■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ミクがオリコン一位wwww
- 1 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:09:45 ID:5BB066RQ
- http://www.oricon.co.jp/rank/ja/
機械人形>>>>人間
糞ワロタww
- 2 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:11:49 ID:8CnbkDwB
- 2万売れただけで一位とかw
- 3 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:13:01 ID:dtJYVqvx
- またNAどもにOTAKU国家JAPANとか馬鹿にされるぞ
- 4 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:13:54 ID:3bQ2u4UP
- ジャニとか周りが落ちただけだろw
- 5 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:13:59 ID:/C+A86Vg
- 価値観の違いを盾に取る気はないっスけど
融和主義者ならオタクも許容してくれるんスかね?
- 6 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:14:37 ID:qM1cLp4q
- ワールドイズマインとか人間が生で歌ってるんじゃないのって思えるほど自然な曲あるけど、
あれも合成音声なん?
- 7 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:15:17 ID:5BB066RQ
- 俺はオタだが正直ミクは消えて欲しい。
普通に声がキモイんだよね。
しかしこういうのがトップ取ったり、どうなってしまうんだ。
機械だぞ機械w
- 8 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:15:45 ID:7Wo1K7QS
- ミクスレ使い切ってからやれよ
- 9 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:15:48 ID:3ufPfyNg
- そーなんす
アペンドでリメイクしたらもっと人間ぽくなりそう
- 10 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:15:57 ID:JHsp6Zmo
- 80万90万枚からがオリコンスタートの世代からすると
2万で1位か、、
実力で1位じゃなくて、他があまりにもゴミすぎてって感じだな
別にミクを否定する気はないけどなんか最近のJPOPってほんとに死地に入ってるんだなぁと
- 11 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:17:35 ID:ZXwZDDG0
- 作曲してるのは人間だろーがw
- 12 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:17:38 ID:8CnbkDwB
- 他がゴミなのもあるが、基本的にCD自体が売れない時代
- 13 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:17:41 ID:cfgLQj8p
- >>10
アルバムでそんだけ売れるのは少なかっただろ
- 14 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:17:43 ID:DRGSXQJD
- クソチョンの変なグループとかマスゴミが押しまくってた結果がコレだよ
- 15 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:18:06 ID:JHsp6Zmo
- >>7
元々は人間の音声だが?
作詞作曲さえ人間がやればそれはもう歌だぞ
歌の9割は歌詞とメロディーで出来てるわけで
ボーカルがソフトウエアか人間かなんてどうでもいい
- 16 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:18:06 ID:5BB066RQ
- >>10
動画サイト含む割れのせいで、下手すりゃ数十万枚は売り上げ落ちてそうな気はするけどね。
お布施や手元に置きたいファン心理以外買う理由ないもん。
- 17 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:18:24 ID:q8JcVFi0
- 合成音声の元になった声優がカバーしたやつとかってないの?
- 18 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:18:44 ID:/C+A86Vg
- 価値観が多様化したというか、80万90万も売れてたのって
良くも悪くも、何らかのメディア基準に則した日本人は横並びの文化意識を持っていたってことでしょう
- 19 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:20:02 ID:5BB066RQ
- >>15
曲がじゃなくて生理的に声がダメなんだもう。あくまで俺はね。
中の人がカバーしてくれれば好きになる可能性はある。
- 20 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:20:28 ID:JHsp6Zmo
- >>18
ごめん何を結論としていいたいか全然わかんない
- 21 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:20:28 ID:3bQ2u4UP
- 今はシングル二枚でアルバムが買える時代だからなあ。
マキシは糞。
- 22 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:21:15 ID:RDykRDed
- もうオタ以外CDに金おとさねーもん
数年後にはランキングにボーカロイドずらりだよ
- 23 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:21:36 ID:SfvgW4LI
- ここでのミクパンチラスレの成果だな
きっとそうに違いない
- 24 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:22:14 ID:978sDR8O
- >>17
ミクじゃなくてリンレンの中の人はカバーしてた気がする
- 25 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:22:21 ID:/C+A86Vg
- >>20
むかしのみすらはみんなさかながすき
いまのみすらはさかながすきかわからない
- 26 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:22:48 ID:KfRfyzht
- 聞いたことがあるけど、
合ってる曲と気持ち悪い状態になってる曲もあったり、
落差が激しいなぁ。
- 27 :Mr.竜騎士 ◆cUdMr.DRGc :2010/05/30(日) 01:22:51 ID:D5sXS9L6
- 完全な合成音で一位は凄いなw
生身のあーてぃすとwさんたちはもっと真面目にやれよw
- 28 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:23:17 ID:qM1cLp4q
- >>9
そうなのか、すごいな。
キャラクターは特に魅力感じないけど、
楽器としていじってみるのが面白そうだね。
- 29 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:23:45 ID:ddUKYS9H
- またMステレイプか?w
- 30 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:24:19 ID:ZXwZDDG0
- 印税は誰に入るの?
作曲者が独占?
- 31 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:25:13 ID:cfgLQj8p
- 詳しくは知らないんだが
CMとかでよく流れてた
いーきが で き な く なーりそーうー
ってのはかなり嫌い、合成音声っぽくて
- 32 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:25:47 ID:/C+A86Vg
- 僕はUTAUの重音テトちゃんの方がすき
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up49878.png
- 33 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:26:43 ID:mtwEQZFV
- >>15
歌う人間の個性や体調やそのときの心情で変わるのが歌だろ
オリジナルが歌いたいように歌ってもそれがオリジナルだ
たとえ歌詞やメロディーを間違ったとしてもね
- 34 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:27:25 ID:RjW0L5uv
- ただでさえ天使のミクがどうなっちゃうんだよ
- 35 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:28:30 ID:ddUKYS9H
- 重音テトってどっからきたの?
ユーザーが勝手に作ったのか?
- 36 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:29:07 ID:cxYcIQxj
- 胸が熱くなるな・・・
- 37 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:29:12 ID:8v8V3RwU
- CD発売前にようつべとかニコ動にまる上げされている時代で
ただ聴きたいだけの人はわざわざCD買わないでしょ
いまどきCD買う人は熱狂的ファンだけ
しかもJ-POPと比べて「票割れ」しにくいミクが上位に来てもそれほど不思議じゃないんじゃない?
- 38 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:29:29 ID:3bQ2u4UP
- >35
VIP板
- 39 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:29:37 ID:ORFWCbj1
- んで今度でるPSPのゲームってビーマニみたいな音ゲーなの?
あれすげー苦手なんで誰か全コスチュームでてるセーブデータください
- 40 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:29:44 ID:7Wo1K7QS
- どれだけ人間の歌っぽく聞こえるかは作曲者の調教の腕にかかっていると聞いたが
- 41 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:31:16 ID:ORFWCbj1
- なんか作曲とは別のセンスがいるって聞いたな
- 42 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:31:38 ID:oblYX4N/
- あの、おれはジャニーズ人気を好意的に見てるから
あえていうんだけど、
これってねらーがよく叩いてる
ジャニーズがチャートを席巻してる現象とどう違うの
- 43 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:31:58 ID:/C+A86Vg
- 1
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up49880.jpg
2
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up49882.jpg
3
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up49883.jpg
4
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up49884.jpg
- 44 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:32:52 ID:8CnbkDwB
- >>43
なんのために貼ったの?
- 45 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:33:28 ID:RjW0L5uv
- >>42
一緒だろ
ついでにいうとAKBも一緒
- 46 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:33:28 ID:z0YfYpZ5
- AKBもジャニーズも韓国系もうたひめw系もなんていうか
信者的な奴、いわゆるその道のオタクが買い揃えるからランキング常連なんだよな。
一昔前はみんなで同じ歌手のファンだったから合意が取れてたけど、
今はみんな好きなものが違うし、違うことがカッコイイ的な流れもあって
ランキング曲しか聞いて無いのって音楽聴いてるとは受け取ってもらえなくなってるね。
- 47 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:33:47 ID:qM1cLp4q
- ワールドイズマインなんかイントロで息吸いこんでる音入ってるけど、
あれも機械なんか。
- 48 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:34:00 ID:/C+A86Vg
- >>42
ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up49885.jpg
- 49 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:34:52 ID:ZXwZDDG0
- JPOPの曲ってどこで聞けるの?w
聞く機会ねーしアーチストも全然しらねーしw
- 50 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:35:02 ID:/C+A86Vg
- >>47
ブレス(息継ぎ)も機械だよ
- 51 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:35:19 ID:cfgLQj8p
- >>42
ジャニーズ、えいべっ糞系は数字水増し&自社買いだから
- 52 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:35:46 ID:qM1cLp4q
- >>50
まじかw
ああいうの入ると人間ぽくなるな。
最初聴いた時声優が歌ってるバージョンなのかとおもた。
- 53 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:36:25 ID:/C+A86Vg
- >>44
ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up49886.jpg
- 54 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:38:59 ID:M+pDxh7z
- タモリとゲストの微妙な顔を見るのが好きだからもっとやれw
- 55 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:39:32 ID:DRGSXQJD
- 機械だけど
モトの音は声優からのサンプリングだろ
- 56 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:40:32 ID:UsTD7Ea7
- ミクとかきもすぎて無理 信者もうざい
- 57 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:41:01 ID:ddUKYS9H
- >>38
vipかw thx
- 58 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:41:15 ID:RjW0L5uv
- ミクの歌はどの曲も機械っぽく聞こえるけど
ルカはたまに人間みたいな歌があるな
- 59 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:41:24 ID:3bQ2u4UP
- >55
冬樹?
- 60 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:42:02 ID:Xw1gCfKT
- >>49
歌番組wとかランキング番組wとか紅白歌合戦wとか興味ないし
俺は私はアーティストなんでしゃべるのは仕事じゃないし
俺が私が言いたいことはすべて歌で表現してるんでそれ聞いてもらえばいいし
俺の私の世界観についてこれない奴にまで曲聞いてもらおうとは思ってないし
だけど多くの人に聞いてもらいたい
こんなことばっかり言ってる奴らだよ。聞く機会がなくて当然
インディーズから出てくるなと思う
- 61 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:42:14 ID:aQ05eVHB
- 東方厨が大人しくなったと思ったら次はミク厨かよ
- 62 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:43:12 ID:3bQ2u4UP
- 正直昔のCDを\100で買ってきて聴いたときの方がビビッとくる。
- 63 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:43:37 ID:ZXwZDDG0
- ○○厨うぜー厨がわいてきたな
- 64 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:43:56 ID:AIv9bbFo
- ボカロだけは正直よさがわからん
- 65 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:44:51 ID:DRGSXQJD
- ふじろっくふぇす(笑)とかでやってる様なインディーズの曲を好んで聞いてたけど
最近はめっきり聞かなくなったなあ
おれが良く聞いてるミク曲
http://www.youtube.com/watch?v=J8SYrzDHD74&playnext_from=TL&videos=U-Cb9nVac3Y
- 66 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:45:08 ID:cfgLQj8p
- 俺は昔の曲を聞くとなんかしょぼく感じる
こないだたまたますき家で20年くらい前の曲が流れてたんだが
昔の曲はいいってのが所詮は思い出補正なんだなーと実感した
- 67 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:45:23 ID:ZZ4Fzznj
- 最近の歌はヴォーカルにボコーダーバリバリかけたり信じられない子とするんだよな
- 68 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:45:58 ID:oblYX4N/
- ボーカロイド系列は嫌いじゃないんだけど、
結局曲調も歌詞もごく普通のJ-POPで、
まあ普段J-POP(笑)とかいってるオタも
日本人みんな好きなのはそういうのなのね、とは思う。
もちろんそのこと自体に良い悪いはないけど。
- 69 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:46:12 ID:F7jRdMQj
- ミクも好きだけど、吉田卓郎の歌も好きっスよ
- 70 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:47:00 ID:8CnbkDwB
- >>65
それは君の感性がついていけなくなっただけで、今の曲が糞ってわけじゃーないよな
んでミク聞いてるってのもよくわからんしw
- 71 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:47:30 ID:Xw1gCfKT
- >>66
今年唯一買ったCDが、60〜70年代のフォークソングCD集のBOXだった俺に謝れ
- 72 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:48:29 ID:F7jRdMQj
- もっと画像クレ
- 73 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:48:49 ID:cfgLQj8p
- >>67
中田ヤスタカくらいだろ、明言してるのは
今でもあくまで「やってはいけない(でもこっそりやっちゃってる)」ことだ
- 74 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:50:03 ID:cfgLQj8p
- >>71
それはごちゃごちゃ鳴らさずにシンプルに聴かせる世代の曲だろ
いいじゃないか大いに結構だ
- 75 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:50:15 ID:oblYX4N/
- >>73
いや、まッッッッッッッたくそんなことはないよ。
オートチューンなんて例えば
アメリカのヒップホップ/R&Bシーンで、
「流行りすぎて逆にウンザリ」っていうスタンスがあるぐらい、
流行ってた(もうちょっと賞味期限きてるか?)。
- 76 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:51:44 ID:DRGSXQJD
- >>70
糞かどうか以前にまず触れることがないんだな
ネットはやってるんだから、どっかで誰かがこのいんでぃーずwいいよみたいなのを貼ってくれても良さそうなもんだが。
なぜだか接点が完全にねえ。
- 77 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:52:02 ID:cfgLQj8p
- アメリカにカントリー以外の音楽なぞ存在しない
- 78 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:52:18 ID:3bQ2u4UP
- \1300の価値がある曲がない。
聴いていてウンザリするような素人曲に負ける今の芸能界は更にヤバいw
- 79 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:52:49 ID:RjW0L5uv
- >>69
俺もボカロも昔と今の邦楽もアニソンも関係なく聞いてるよ
- 80 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:54:06 ID:aQ05eVHB
- とりあえずミク厨は片っ端から友愛するんでよろしく
- 81 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:54:39 ID:qM1cLp4q
- きぬいとどこにゃーってミスラが歌ってる奴、あれ好きだな。
- 82 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:57:56 ID:ddUKYS9H
- まーJPOPwが人気まるでない証拠だなwww
- 83 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:58:53 ID:ju7SpS8J
- >>3
そもそも、OTAKUというのはお宅文化、オタク文化に対して外人がつけたものだとして
お宅というのは、マイナーな範囲での趣味であるから
「お宅は?」と聞く関連あたりが語源のはずだが、
つまり、マイナーでなくなってしまうと、実はOTAKU文化なのにお宅という範囲ではなくなり
メジャーになってしまう
メジャーかどうか、ということは、売り上げ、枚数、DL数などによってのみ判断される
つまり、OTAKU文化よりも売り上げが劣る日本アーティストは・・・
売り上げ、知名度などの点からいって、マイナー、超マイナーということになり・・・
本来の意味での「お宅は?」レベルに落ちてきているのであって・・・
ズバリ「お宅アーティスト」と名づけてしまって良いレベルだな
OTAKU、オタクという文字は使わせない
「お宅アーティスト」か、まさにm9
- 84 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:59:28 ID:ZXwZDDG0
- 言語学者なのかよw
- 85 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 01:59:31 ID:MVbks1hy
- シャロン・アップルが現実になる日も近いな
- 86 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 02:00:24 ID:F7jRdMQj
- 言語学者かよw
- 87 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 02:00:48 ID:jEKhiwC7
- 実際、最近のJPOPの話よりいわゆるアニメゲームとかのオタク文化の話の方がよく耳にする
- 88 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 02:01:08 ID:Xw1gCfKT
- >>79
夏のあらしとか、パンツが飛んでいくアニメとかで「懐メロ」が起用されたりするとニヤリとしてしまうが
正直ああも連発されると食傷気味な気もする。
- 89 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 02:01:50 ID:Xw1gCfKT
- >>85
お前の変な歌なんか聞きたくねぇ!!
- 90 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 02:02:17 ID:YyhipudE
- ボーカロイドのミク以降の作品が全然話題にならないのは何で?
- 91 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 02:03:00 ID:9T3F+b7q
- ミクのCDラインナップに
「死ねばいいのに」が入ってるけど
これミクの曲じゃなくてKAITOの曲じゃね?
- 92 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 02:03:06 ID:h7zb8SFW
- ミクがオリコン一位になった理由が、単純に
他アーティストと比べて音楽の質が優っているから、と信じ込んでいるひとがいるけど
それは、商売としてなら当たっているだろうけれど、本質としてはおかしいな
話題性やニコニコなどの影響がこの結果になっただけだろう
でも、ネットでタダで音楽を聴ける時代で、諸にそういう世代が好みそうな商品であるにもかかわらず
一位になれるのは、商売としての音楽が終わってるという理由はあるだろう
そういう世代に金を出させてCDを買わせるのも巧いとおもう
が、それが本質的に音楽としてミクが優っている理由にはならないしオリコンの権威もそこにはない
- 93 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 02:03:28 ID:RxYNyQUA
- 最近の曲とかより必殺シリーズのあかね雲とかのがグッっと来る俺は異端なんだろうか
ちょいと前の曲だったらポルノのアゲハ蝶とかよく聞いてたんだけどなぁ
- 94 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 02:03:33 ID:F7jRdMQj
- 主人公は偉大だから
レンが鼻声だから
リンが格好がださいから
ルカがなんかちょっとキャラ的に扱い辛いから
- 95 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 02:04:02 ID:ZXwZDDG0
- ミクより劣ってるからじゃないか
- 96 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 02:04:53 ID:cfgLQj8p
- >>94
我々の姐さんをそんな扱いとかちょっと
- 97 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 02:05:31 ID:oblYX4N/
- >>93
音楽の趣味で異端ごっこ個性派ごっこやってたら
らちあかないと思う。
おれだってネオソウル好きだけど
ニュージャックスウィング嫌いだから異端、とかいっちゃうよ
- 98 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 02:08:33 ID:978sDR8O
- 某超大物Pまで使い始めてニコ動にアップしちゃう時代ですしな
- 99 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 02:09:47 ID:ju7SpS8J
- 「お宅アーティスト」という言葉を流行らせたいと思ったのだが、
N速+ で何故か規制されていた件
- 100 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 02:12:44 ID:+8KQDfJ5
- TKプロデュースにも期待できる
- 101 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 02:14:33 ID:h7zb8SFW
- >>83
その論法でいうと、まさにオリコン一位こそ至高の音楽ということになるが
とんでもなくつまらない価値観だな
- 102 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 02:15:51 ID:ZXwZDDG0
- 誰も聞かない至高の音楽ねぇ
- 103 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 02:16:40 ID:8CnbkDwB
- けいおんが一位とったときも馬鹿が浮かれてJPOP批判してたよな
- 104 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 02:17:23 ID:6qlJUJ47
- ミリコンコーンのスレと思ったら・・・
- 105 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 02:18:59 ID:eL5J9B0E
- むしろやっと一位になったのかって感じだよ
ニコ動で盛り上がり始めた頃はよく視聴してたが世の中は一年遅れているようだ
- 106 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 02:19:30 ID:ORFWCbj1
- ニコ動からプロになった人もちらほら出てきてるし
お宅アーティスト(笑)もいいんじゃない?w
- 107 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 02:19:31 ID:h7zb8SFW
- >>102
逆に、誰かが一緒に聴いていなければお前は
いくら自分のなかで至高だとおもったとしても、それを疑って信じられないんだろ?
それで、数字にすがって価値を認めようとするんだろ?
- 108 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 02:20:34 ID:ZXwZDDG0
- 俺が好きな音楽を決めるのは他の誰でもない俺だけど?w
- 109 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 02:25:05 ID:h7zb8SFW
- >>108
そんなわけないだろ
誰だって外部からの影響を受けて、相対的に好き嫌いを判断して聴くものを選んでいる
簡単にいえば、「俺」が聴く音楽は社会とか環境によって決められている
- 110 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 02:25:53 ID:FVZ89lcD
- 最近は周り・親に感謝とかの曲が多すぎだからな。アンサーソングwとかwww
そこらのはいい曲だとおもうけど、さすがにそればっかりで飽きてきたってのもあって、珍しい初音ミクが売れてるだけだろ。
- 111 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 02:26:17 ID:ZXwZDDG0
- なら1位のが至高の音楽でいいんじゃねーの?w
どうでもいいわw至高の音楽以外はきかないんですか?w
- 112 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 02:27:44 ID:ZXwZDDG0
- 余談ダガー俺はほぼゲーム音楽しか聞かないんでwランキングもどうでもいいっすwww
- 113 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 02:30:39 ID:ju7SpS8J
- >>103
J-POP全体を批判してるわけじゃないんだぜ
しかし、J-POP全体がメジャーとは到底言えない状況になってるのは事実だ
新発売後、時間がたってじわ売れしているタイトルが、
今回の新発売のミクアルバムより下になるのは仕方ない
それらは新発売時には今回のミクアルバムより上だったものも少なからずあるんだろうと思う
これらまでマイナーなどという気はサラサラない
問題はだ
新発売なのに売り上げが5000以下のものがあるってことで・・・
2000以下のもあるだろ
このレベルの奴が、「俺も私もJ-POPだからメジャーです^^」なんて態度だったら
軽くブチギレしてもいいと思う
- 114 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 02:34:16 ID:ORFWCbj1
- 1000以下が大半だっつーのw
- 115 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 02:36:24 ID:h7zb8SFW
- >>111
それは、判断停止で安易ではあるがとても分かり易い基準ではあるな
ただ、オリコン一位が至高であるのはどこまでいっても便宜的なものでしかない
俺は音楽に本質を求めるから、本質的至高から遠すぎるものは避ける
ゲーム音楽はおれも好きだな
レーシングゲームとか、FFの音楽が好きだ
- 116 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 02:40:02 ID:eL5J9B0E
- >>113
ダウンロード主体の時代にCDが売れた数なんかもうほとんど関係ないよ
- 117 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 02:41:25 ID:5BB066RQ
- >>116
関係なくはないだろう。
全体の売り上げ枚数ならともかく、ダウンロードがあるのはどの曲も同じなんだし。
アニソンやボーカロイドが特別ダウンロードに弱いわけでない。
- 118 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 02:42:54 ID:ZXwZDDG0
- おまけあるのはCD売れやすいってのはあるだろな
天使ちゃんとかABKとか
- 119 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 02:46:46 ID:cfgLQj8p
- >>117
えいべっ糞は自社で大量DLさせてダウンロード数を水増しさせてたなぁ
- 120 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 02:49:45 ID:EaAghD1r
- >>3
タイアップ音楽だけでも十分過ぎるほど馬鹿にされてるよ
あっちじゃタブーな内容が市場を支配してんだから
- 121 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 02:52:33 ID:cfgLQj8p
- タイアップはダメだ!なんてひっぷwwwほっぷwwwwwの連中と
旬が過ぎたのに未だ偉ぶってしがみついてる奴らくらいしか言ってないし
そもそもアメリカの音楽を自称する不協和音業界は日本以上の商業主義
- 122 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 02:53:04 ID:oblYX4N/
- てーか、日本のヒットチャートなんて
ごくごくごくごく一部以外は興味ないし、
馬鹿にするしない以前に
興味を向けたこともないんじゃね?
日本人にとっての例えば
「タイのヒットチャートの現状」とか
「ウクライナのヒットチャートの現状」みたいな。
- 123 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 02:55:02 ID:5BB066RQ
- オタ的にはアニメのOPはアニソン歌手かキャラソンにしてくれると嬉しいんだがな。
それでこそ声優やアニソン歌手にも旨味があるわけだし。
今まで不遇で売れ出したらJPOPとか使われるとね。
ハガレンみたいな一般向け以外はそうそうないんだけど。
- 124 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 02:55:08 ID:5XbUChDT
- 日本において自国のチャートがそんなんじゃ存在してる意味すら無いなw
まあ実際無いと思うがね
ただ機械人形に負けるじぇーぽっぷwも大概
- 125 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 03:04:06 ID:WE5WRljO
- >>123
キャラソンじゃなくて作品のイメージにあってりゃ誰が歌ったっていいだろ、歌手に興味無いんだし
- 126 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 03:33:42 ID:EV7saE93
- 昔からヒットチャートはオリコン調べが多かったけど
今も昔も実際オリコンを買ってる人って、
(少なくとも俺の周りでは)一人もいないんだよな
ここに世間と業界wとの剥離を感じる
- 127 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 03:41:54 ID:IFEXVcJp
- >>98
佐久間正英のルカ曲は上手く出来てた
楽器として扱いが上手いかもな
- 128 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 03:42:20 ID:/Tt3ouJF
- あれ、今更スレ立てかよw ってのが無いな。
ネ実は誠実だなw
- 129 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 03:43:11 ID:3G11BB5M
- 年末にその年の名曲を特番で聞くのをwktkしたものだが
今は特番で初めて知るような曲がほとんどになってきたw
- 130 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 03:47:48 ID:XNwxucIm
- なんつーか、昔より心に残る曲が減った気がする
80年代とか90年代前半あたりは神だったんだが
- 131 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 03:48:42 ID:CGsGCjPe
- ミクに歌ってもらったカバーも嫌いじゃない
- 132 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 03:50:02 ID:Zk/Z4IIA
- >>131
そのカバーされてる曲自体も若干古いかアニソンが多い気がする
- 133 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 03:51:30 ID:5XbUChDT
- コンビニで聴いたパヤオアニメの糞アレンジはビキッときたw
- 134 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 04:21:18 ID:c9grotNa
- ミクみたいな架空の歌姫は、現実と違って男の影や老化、ドラッグなどの悪イメージがつかないから
アイドルとしては理想像が保てるとかなんとか
- 135 :Mr.竜騎士 ◆cUdMr.DRGc :2010/05/30(日) 04:24:32 ID:D5sXS9L6
- 昭和の歌とかも結構多かったと思うぞ
- 136 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 04:30:13 ID:410Qg7VC
- まぁこういう技術が多くの人達に指示されて発展していくことによって
将来超自然な機会音声が作られて、俺達のメイドロボに搭載されるんだから我慢しろよ
- 137 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 04:33:27 ID:+8KQDfJ5
- ミセスロイドはぁはぁ
- 138 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 04:37:57 ID:T7dWuyqO
- 儲かりゃ正義だべ
俺ぁ正直キモイと思うがw
- 139 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 04:42:56 ID:ozzef2j2
- 打ち込み見たいなもんじゃねーのこれ?よく知らんけど。
どっちもプロが作ってるんだしJぷっぷと優劣決める必要ないいと思うんだが。
- 140 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 04:50:49 ID:eUVKfhyW
- 昔はヘビーローテーションって言って売り込みたい曲を
ラジオとかで何回も発売前に流してたんだけどな〜
いまはカスラックの規制とかで発売前の曲を聞ける機会が
すごく減った。そして昔の娯楽は曲聴くのがメインだったのが
今の学生は音楽のジャンルじゃない方向に向かってるんだと思う。
- 141 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 04:57:21 ID:yjJyv7B1
- それに加え
どうでもいいようなチョングループをプッシュ
ラップ(笑)
日本語と英語を交えたおかしな歌
愛想つかれて当然
- 142 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 05:06:14 ID:+8KQDfJ5
- 歌謡曲がなくなったから
- 143 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 05:09:14 ID:JFkeGrQS
- 歌の良し悪しとかはようわからんが
ミクに負けてちゃ他の人らは悔しいなんてもんじゃないだろうな
- 144 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 05:15:06 ID:SCsyany0
- 歌手が涙目というより作詞家・作曲家が涙目
- 145 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 05:17:17 ID:dgO8ENKw
- アニソン系なんかは販売サイクルが短いのも強みだよなー。
一気に大量にCDなんかが出るから、今のオタクに多い熱し易く冷め易い人にもガンガン売れる。
普通はCDなんて数ヶ月に1枚とか、アルバムは半年とか1年で1枚だしなー。
- 146 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 05:23:49 ID:Q1SNYzCL
- カラオケ程度しかやった事無い様な奴らでも
伸介が「お前らCDださへんか〜」って言うだけでオリコン上位になるんだもん
真面目に音楽やってる人らが可哀相になってくるはwwwww
- 147 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 05:25:44 ID:/Tt3ouJF
- 作り手との距離が近いから、より作り手の表現したい事を感じやすいと思う。
で、ニコニコだと最初から流し聞きってあまりしないんだ、俺はね。
だから、「ちゃんと聞く」って事をしてるから、ますます耳に残ったりする。
作り手も多くなって、飽きさせないしね。
DTMerから元々あった需要に応えた形で、ミクが供給されたものだとしても、
そのミクから、また創作者と客層が増え、需要が生まれてメディアミックスを含みながら循環し続けてる。
すごい事だと思うわ。
アペンドも出来て、更に進化しているようだしね。
- 148 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 05:26:11 ID:8DQWHpW6
- CD買う金でアビセア買ったほうがマシだな
- 149 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 05:29:18 ID:bOCsf2q0
- 今時の歌手はテレビで吉本糞芸人に媚売らないといけないしな
いろいろと大変そうだよ
- 150 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 05:48:47 ID:CYdO4JgJ
- こういうのって僅かな間だけランキングのるだけだろw
- 151 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 05:49:26 ID:FRBk1A0v
- 実際に、ミクが一番いいしな。炉心融解なんて最強にいい曲だった
ちなみにアメリカのビルボードTOP点1位は、B.O.BのNothin' On You
こっちはこっちで、東京(秋葉の画像w)やら、ニンテンドー64やらと言う単語が歌詞で出てくると言うw
↓
http://www.youtube.com/watch?v=8PTDv_szmL0
神曲だから一応聞いてみろ
- 152 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 05:51:26 ID:DbG2wmDR
- あの合成声が個人的にダメだ
曲自体は良さげなのが多いんだがなあ
- 153 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 05:57:51 ID:FRBk1A0v
- >>151
いまみたら全米第5位になってるなw
この前まで第1位だったのに。まぁとにかく神曲なので一度は聞いてくれ
- 154 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 05:59:00 ID:ccE+w0Yn
- 歌えない人でも曲は作れて、それを発表出来る。良い事じゃない。
歌える人が曲も書けるんだったらミクに頼ったりはしてねぇだろ。
正直言えば、ミクの曲を誰か上手い人に歌ってもらいたいなってのがいくつもある
- 155 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 06:01:25 ID:h7zb8SFW
- >>151
これは確かにいいね
アメリカと日本とのクオリティーの差がひどいな
- 156 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 06:02:54 ID:dgO8ENKw
- >>152
つまりミク曲を藤田咲に歌わせればいいのかw
- 157 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 06:02:57 ID:FRBk1A0v
- >>155
でも歌詞に東京やら、ニンテンドー64やらと言う単語が歌詞で出てくると言うw
PV画像に秋葉の画像がでてくると言うw
- 158 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 06:05:33 ID:aq4C7lcg
- ミク自体は人格とか意思はない人形というのがポイントだな
アイドルに個人の意思はいらないんだよ
タバコとかヤクとかやることはないしな。
昔からキャラクター(神とか)を崇拝してきた日本人としては正しい行動だと思うね
- 159 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 06:08:06 ID:3ln5spAU
- 歌とマッチして機械声が心地よく聞こえてくる曲多いからな
- 160 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 06:13:09 ID:h7zb8SFW
- >>157
ぼんやりと動画を見て・聴いていたら歌詞も秋葉の画像にも気付かなかったw
日本人かぶれの外国人は、オタクに多い気がするけれど彼らもそうなのかな
ニンテンドー64や日本製品はふつうに生活にあるものだろうし
初音ミクの現象とはまた別次元な気がする
でも、「東京」とか「ニンテンドー64」って歌詞に出てきたりして、向こうの人は
どう思っているのかはちょっと気になるな
- 161 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 06:15:16 ID:dgO8ENKw
- ニンテンドー64はともかく、向こうじゃ家庭用ゲーム機のことを纏めてニンテンドーと呼ぶらしいから、そんなに気にしないんじゃね?w
日本で言うファミコンみたいなもんでw
- 162 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 06:17:20 ID:h7zb8SFW
- ちなみに、外国は知らないけれど日本のMC(ラッパー)は
かなりオタクが多いようにおもえる
ゲーマーだったりアニオタだったり
あと、気取って文学やら哲学書やらを読んだり
- 163 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 06:21:22 ID:Q1SNYzCL
- バンドやってる人達もガンダムとかオタク多いよ
- 164 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 06:24:10 ID:aq4C7lcg
- スレ違いだろw
ミクに関して言えば、日本語の歌手としては海外の知名度はかなりのもんだと
思うけどな。やはりキャラクターの力はバカにできない。
曲が優れてるからとか一面的にいえることではない。キャラと世界観も
歌には必要でしょ。生身の歌手でも同じ。今は、魅力ある生身の歌手がいない
ということ。
- 165 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 06:26:58 ID:9YzmoNtS
- クローバークラブは好きだな。
でもあれはその曲調とポップなイラストが好きだっただけであって
歌詞とかの意味はさっぱりわからん
酒の話だって事はわかる
普段はゲーム音楽かクラシックを聴いております。
ボカロクラシカはうんこ聴く価値なし
- 166 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 06:32:44 ID:GxvaEJX9
- SFとかでこういうネタもあったけどリアルになるとはなー
- 167 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 06:34:45 ID:zz1YfQ4r
- 一般人がこうしてミクvsJPOPを語る一方で
ボカロ厨は楽曲制作者ごとに信者やアンチがいたりして
狭い世界の中で争っているという
- 168 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 06:35:40 ID:dgO8ENKw
- >>164
陰陽座とかいろんな意味でかなり魅力的だと思う。
けど、パチンコソングのほうが元の歌より有名になってしまったw
- 169 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 06:42:11 ID:9YzmoNtS
- そもそも曲が優れている、というのも
一面的に言えるものではないけど
こんだけ玉石混交でやってるんだから
ミク自体をキャラの勝利とかそうした目で見るのは少々短絡的かな
総合的に見る目が多いからこそ
分割する意義もあるというもの
- 170 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 06:44:05 ID:+8KQDfJ5
- ミク使って作った曲を売るとメーカーに印税が発生したりするのか?
- 171 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 06:45:10 ID:ozzef2j2
- するのかなぁ・・・・
楽器作ってるメーカに金払わないだろうし無理なんじゃね?
- 172 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 06:49:22 ID:aq4C7lcg
- ただキャラの勝利でしょwっていうわけではない
例えばワールドイズマインとか、まあカバーした人はいるけど
誰か他の生身の歌手の持ち歌として売れるだろうか。多分いやな感じがして
売れないと思う。意思がない存在が歌うから意味があるという部分がある
- 173 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 06:49:53 ID:dgO8ENKw
- >>170
発生しないからこそここまで普及したんじゃないの?
- 174 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 06:52:24 ID:h7zb8SFW
- >>170
例えばPro ToolsやLogic ProというDAWのソフトで、いろんな作曲家や編集している人は
音楽を作っているわけだけれど、ソフトを買う金は払ってもそれ以外には払わないでしょ
それと一緒じゃないかな?>>171も言っているように
- 175 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 06:54:10 ID:9YzmoNtS
- 人間も神様ではないんで
ミク曲はいい!とかアニソンはいい!というのは
ミク曲だから、とかアニソンだから、という好みが発生する。
上でもあったけどミクブームだからこそ聴いて好きになったとか
桜高軽音楽部だからこそ乙女のロック至高!とかそういうのは強いだろうねー
実際俺もクローバークラブの動画の絵が可愛らしいミクでなくって
例えば谷亮子だったら見ないね
- 176 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 06:56:14 ID:N62n5mFy
- 陰陽座ってイロモノ扱いだけど普通にボーカルの歌唱力凄いと思うわ
- 177 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 06:58:00 ID:zyj7N+xh
- 正直耳障りだよね
- 178 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 08:34:07 ID:410Qg7VC
- 今から出てくる若い才能ある人達って、よっぽどの情弱でもない限り
日本のTVを中心としたJPOPシーンには出てこようと思わないんじゃないの?
インディーズや同人でやるか、他の作曲関係の仕事に就いたほうが自由にできるし
ネットがある環境で育った世代の人はTVやオリコンに魅力感じてないと思う
- 179 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 08:38:22 ID:aq4C7lcg
- 音楽やってるやつは音楽業界がクソだって知ってるし
聞くほうも昔と違って業界が仕組んだ売込みにはのめりこまない。
だから演歌が売れたりとかミクが売れたりしている
- 180 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 08:43:20 ID:dTHUkeu9
- 何これミュージックステーションでランキングにミク出るの?
- 181 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 08:46:53 ID:3ln5spAU
- SEGAが製作したミクがステージ上に登場
- 182 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 08:48:31 ID:/MRos32P
- いいかげんネ実は2日遅れでどこかと同じスレたてるのやめろよ
- 183 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 08:51:41 ID:0CHxTCLm
- 日本の歌手は在日と部落が殆どだし聞く気が起きないw
メディアフィルターってのがあってだな
エロかっこいいのパチカス女やら尻だしキチガイ女とかクズしかテレビに出れないって言う
- 184 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 09:36:15 ID:dgO8ENKw
- >>180
1位なったのはアルバムだから、出ないんじゃね?
- 185 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 09:41:10 ID:opImrn9+
- オタクしかお金を落とさないからしょうがない。
おれ?
おれは休日の繁華街の路上ライブをはしごしてます。
- 186 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 09:41:47 ID:fX9+HUq4
- >>185
死ねよ犯罪者
- 187 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 10:23:30 ID:b173+2AT
- DTMの売り場いくと、この機械女のものすごい高音の曲が
すげー音量で流れてて、悪いけどかなり気持ち悪い。
- 188 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 10:48:14 ID:fNfCMHna
- ミクって発売してから二年ぐらいだよな 改めて聴いてみたが
機械音声だからこんなもんか これから試行錯誤していって聞けるようになる時代がくるんだな
と思ってたけど、全然進歩してなくてワロタw
ビジュアル的ニコ動的人気で売れてるだけじゃん
ジャニやAKBとかとたいして変わらん中身がない楽曲
俺のサーチが悪いからかしらないけど、これは凄いって曲教えてみろよ聞いてやるよ
- 189 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 10:54:02 ID:kqD2u41n
- 脳のどこをやられたらそんな上から目線で話せるのw
- 190 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 10:56:06 ID:aq4C7lcg
- ごめん、自称耳が肥えてる的な人には俺興味ないんだ
- 191 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 10:56:46 ID:YQ4uNZm9
- もうCDTVとかの音楽番組終わりにしていいんじゃ?
- 192 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 11:05:12 ID:hkJDtTle
- あんまりミク聴いてないのに言うのは悪いとは思うけど
初音ミクで作った歌を人間が歌ったらもっとよくなるとは思うな
中途半端に無機質な声がいまいち好きになれない
- 193 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 11:07:45 ID:9YzmoNtS
- ミクにはミクの声としての価値というもんがあるさ。
まぁクラシカを始め、聴けたもんじゃないのも多いが。
- 194 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 11:08:19 ID:wVNJTK8G
- アマチュアが歌ってるのは山のようにあるが
うまい人もいるけど、やっぱなんか違うなぁと思うな
- 195 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 11:10:46 ID:wCtD21yx
- その辺のアイドルよりも圧倒的にミクの方が可愛いし、歌も上手い
- 196 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 11:12:19 ID:HV4jWenx
- 今年の紅白にアニヲタ枠があるならHTTかミクが選ばれるんじゃないかと思ってるw
- 197 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 11:12:41 ID:hccKqeK1
- hじめてーのちゅー
- 198 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 11:14:41 ID:dgO8ENKw
- ミクとかふーんって感じだったけど、この歌だけは結構好きだwルカだけどw
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7145767
つーか今じゃボカロもカラオケ配信とかもされてんだなw
- 199 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 11:17:08 ID:D8TBOh45
- すごいんだけどさ
ミクってCDで聴くもんかなと思わんでもないw
- 200 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 11:19:54 ID:WHXG6Tu8
- 卒業式で歌わされるとか寒いだろ
- 201 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 11:25:12 ID:kM0iiU0u
- >>192
音程とかの変化が無茶してるらしく、逆に難しいらしい。
- 202 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 11:35:08 ID:9YzmoNtS
- まぁメロディラインにも器楽的なものと声楽的なものがあるからな。
素人がよく考えずノリで作ると歌いにくいものができるだろう
逆を言えばそこを歌い切れるミクすげぇ、ということにもできるかもしれん。
- 203 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 11:48:01 ID:WE5WRljO
- >>192
「ミクが歌ってる」という事実が重要なんだろ
歌声の善し悪しだけじゃなくてキャラ性も売れてる要因なんだし
- 204 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 11:49:04 ID:oblYX4N/
- 実際んとこ、「ミクの歌が音楽的に好き!」って層はいるのかなー?
- 205 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 12:00:45 ID:aq4C7lcg
- 音楽は音楽であって誰が作ったとか、誰が歌ってるとかは
本来どうでもいいでしょ。洋楽だからいいとか、あのグループだから
優れてるという視点のほうがはるかにナンセンス。
- 206 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 12:05:40 ID:kgkLwRq/
- 音楽なんてのはよほど深く入れ込んで業界にどっぷり漬かっているような人間でもない限り、
技法とか奏法とか関係ないんだよね。聞いてみてなんだか心に残ったり、
たまたまそれが思い出深い場面を想起させる舞台装置の一つみたいなもので。
人間だからとかボーカロイドだからなんてのはあんまり関係ない。
ぶっちゃけ虫の音でも鳥の鳴き声でも人は感動できるのだ
- 207 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 12:06:26 ID:9YzmoNtS
- 声は楽器。
奏法も声質も、音楽にはとてもとても大事な要素。
だからヘタレが味にもなれば
ウンコは食えないとも言い切れる。
ミクだかららめぇって事はないし、
ミクだったらいいよ、ってこともありえない。
問題は作曲者がそれを活かせるかだな。
- 208 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 12:06:35 ID:WCZVD+ml
- 胸焼けがするな
- 209 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 12:09:34 ID:wDu5PauE
- お前らもっと「音」を「楽」しめよ
- 210 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 12:12:32 ID:XAxcNZLB
- ネットを通じないと行動できないヒッキーであったとしてもそいつが
天才作詞作曲家であればたった一人でも成功するかもしれない・・・
そんな可能性を秘めたモノなのさ。ミクってやつは。
- 211 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 12:14:05 ID:pbI9Qs5d
- まともな音楽体験も、音楽教育も受けてこなかったであろうヒッキーに
そうした才覚はないであろう事は問題だけどな・・・w
- 212 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 12:18:20 ID:fNfCMHna
- たとえば、CD屋の視聴コーナーにこのCDが並んでるとする
ミクを知らない人間がこれを初めて聴いて「お これいいな買おう」となるだろうか
一人もそんな奴はいない
- 213 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 12:21:18 ID:sL5k8KaI
- >>210
何か胸が熱くなるな。
新しい技術の夜明けを見ているようだ
- 214 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 12:21:53 ID:kM0iiU0u
- CDショップなんか最近いってないな。いったところであるかどうか分からないし。
ニコでポチッた奴が一番多いんじゃないの。
- 215 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 12:22:44 ID:kgkLwRq/
- その辺はたったの二万枚で1位、という数字が物語ってるでしょ
つかどうすんのよ邦楽ってことじゃないすかね
- 216 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 12:23:46 ID:wVNJTK8G
- >>212
それでもこれが一位になったその意味は
もはや「CD屋」だとか「視聴コーナー」とか「パッケージ」とかそんな販売方法は古いってことだよ
今時CD買いに行かないっしょ
- 217 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 12:24:35 ID:/3jmLFHp
- アニソン系は必ず購入する層が居るのに加え
ヲタサイトの素人が作ったもんだから親近感や仲間意識みたいなのも手伝って更に売れてるんだろう
- 218 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 12:25:04 ID:EiAKhd+o
- 萌えアニメの声優が歌ってるアニソンっぽい曲
(ジャンルはわからんけどなんかそんな感じがする曲)が多いから、
それがダメだって人もいるだろうな。
まぁそういうのが好きな人が作ってるからそうなのかもしれんけど、
俺もそういう曲はちょっと苦手。
でもそれっぽくない曲は結構好みなのもあった。
- 219 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 12:25:59 ID:kM0iiU0u
- >>216
しかも違法コピーどころか無料で聴ける曲なのにな
- 220 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 12:28:07 ID:dgO8ENKw
- >>216
CD屋に買いに行っても、欲しいのが置いてないのがざらだったりするからなー。
昔と違って、売れないの見越して入荷絞ったりしてるからすぐ売り切れなるし。
- 221 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 12:29:43 ID:aq4C7lcg
- アニソン系というよりもぶっ飛んだセンスのものが多い。もちろんいい曲もあるけどね
機械が素人が作ったぶっとんだ歌詞を歌って、生身の歌手よりも売れてるというのは
反骨精神として面白いと思うね。イカれてるし、痛快。
ま、これがロックンロールだとまでは言わないがw
- 222 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 12:37:33 ID:xvPR5cEX
- ニコニコじゃミクと東方とアイマスが御三家みたいだな
- 223 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 12:48:50 ID:WE5WRljO
- >>205
そんな音楽に造詣の深い奴ばかりじゃないわけで、結局は感性の問題だからあのグループだからって言うのは別にナンセンスじゃない
- 224 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 12:52:38 ID:icz8MidH
- ボカロは無数の人間が曲作ってるから
色んなジャンルの歌があってそれが面白い
勿論微妙な歌のほうが多いけどその中から気に入ったものを探すのが面白い
- 225 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 12:58:00 ID:/3jmLFHp
- 反骨精神てw
- 226 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 13:05:37 ID:hccKqeK1
- モーニング娘。の曲やSPEEDの曲が1位になるのが妥当なら
ミクが1位になったり、アニソンが1位になったとしてもなんら不思議はないな
音楽を音楽だけで買ってる奴は少数派で
ランキングってのには影響されにくいってことだろう
今も昔も
- 227 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 13:14:42 ID:tCPUiiV8
- 「誰が歌った」をどうでもいい・ナンセンスなどと切り捨てるとか・・・
それじゃまずこのCDが売れる道理がないだろう
純粋に耳障りの良い音を選べといわれて、誰がブツ切れの声を無理矢理繋げたモノを選ぶというのか
キャラクター性ブランド性の力が歌唱力を凌駕し得るからこそ
ミクやアニソンやジャニーズやAKBが上位占領してんじゃないか
- 228 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 13:20:17 ID:opImrn9+
- >>186
その反応の理由がわからないw
- 229 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 13:21:43 ID:QBUqg/US
- 広島出身ボーカロイド 爆音ピカ
まだ?
- 230 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 13:25:04 ID:nBjuzbRb
- >>226
確かにね。キャラで買ってるならモーオタもミクオタも一緒だ。
ただ、AKBやモー娘のプロデューサーが少数なのに対して、ミクは無数にいるからな。
弾数が多ければ、受け入れるユーザーも多くなって、結果知名度が上がってその中から買う客も出てきてるんじゃね?
- 231 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 13:34:07 ID:ubO+zBLy
- これに負けるアーティストは生きてて恥ずかしくないの
- 232 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 13:34:36 ID:VS82f+7q
- ミクが普通の人間だったら曲多すぎて過労死するな
1年に何曲出してるんだよ
- 233 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 13:35:57 ID:gRt7zxlg
-
ついに人間が機械に負ける時代がやってきたね!
- 234 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 13:36:41 ID:ubO+zBLy
- 中の人の歌も買ってやれよ
http://www.nicovideo.jp/watch/nm10142524
- 235 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 13:38:07 ID:5BB066RQ
- >>232
曲は無限に出せるし、広告はニコで勝手に広がるから不要。
まさに理想のドル箱だなwww
- 236 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 13:38:13 ID:WE5WRljO
- >>231
恥ずかしがるべきはプロデューサーだろう、いまどき歌唱力だけでランキング上位に行けると思ってるなら恥ずかしいが
- 237 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 13:41:56 ID:8N61HR5m
- ラジオで流れる曲もうんこなのばっかだからなー
しゃーないんじゃねーの
- 238 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 13:42:07 ID:nBjuzbRb
- >>234
キャラソンだから厳密には中の人の歌じゃねぇけどなw
しかし知名度は確実に 中の人<<壁<<ミク になってしまったな
で、曲・・・もう少しどうにかならなかったのか
- 239 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 13:43:09 ID:tCPUiiV8
- プロデューサーっつってもミクのはアイマスのP制度を真似てそう呼んでるだけだろう
単に曲を作る人間が大勢居るのはリアルのアイドルでも同じだぜ
まぁミクは実体が無い訳だから、楽曲提供者が自分のカラーを前面に出せるというのは分かる
- 240 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 13:46:39 ID:vW6ksORW
- おまえらがミクをAKBやジャニと同じ枠で語ってるところからおかしいですからw
売り上げ枚数というオリコンのごった煮の中で順列つけようとするからおかしくなる
ミクは完全に別ジャンルだろ CD屋でJPOPの欄にこのCDが並ぶのかよw
FF12のサントラでも25000枚売れてんだ
- 241 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 13:47:29 ID:Fp5K442U
- >>232
リカちゃんのアピール文に
「スキャンダルはありません」
「24時間フル稼働」
って書いてあったの思い出した
今後、「架空アイドル」っての増えてくかもなー
- 242 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 13:51:19 ID:tCPUiiV8
- >>240
キャラ・ブランドで売れている例として出してんだろ
よく読め
- 243 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 13:52:33 ID:5BB066RQ
- >>240
サントラは別物でしょう。
ミクはアニソン声優枠と思うけど、それも日本の歌って意味じゃ同じだし。
ツタヤでも隣の棚においてたり、発売日なら同棚だし扱いほとんど変わらん。
- 244 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 13:59:15 ID:CtRAj8uG
- 徳永のVOCALISTが圧倒的に売れてる現状を鑑みるに,
@最近の曲は総じてクソ
A若者はCDを買わない(着うたで買う?)
BCD買ってくれる層は30代以上
草の根同人アーティストの勢力も強いし
既存のえせショウビズスタイルはもうだめかもな。
- 245 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 13:59:53 ID:/YI1YadI
- 極限に物が売れない状態でヲタク支持を受ける物というのは
とても強いんだと分かった
- 246 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 14:06:17 ID:rmloyBp+
- けいおんやらABやらがランキング入ってるとこ見てニヤニヤするために
Mステとか見て分かっただろ、ゲストで来てる奴らの出来の悪さがw
- 247 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 14:08:08 ID:5BB066RQ
- >>244
若者の主食の牛丼やファミレスが値下げ合戦やって、弁当も値下げしてくる中で1000円以上のCD
なんて誰も買わないわな。
いくらでもタダで落とせるんだから。
どれだけ良い曲でも、そのアーティストのファンじゃなけりゃ買う理由がないしね。
- 248 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 14:08:25 ID:dgO8ENKw
- >>244
@はちょっとちがうだろw
徳永自体、昔から売れてるからw
- 249 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 14:11:26 ID:kgkLwRq/
- どんなにキモオタを貶めてみても、J-POPの売り上げは上がらない
それが現実。
つか、本当に何でこんなに元気ないんだろうねぇ
お金ないから?それとはなんか違うよね
- 250 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 14:13:11 ID:M+pDxh7z
- 着歌は200万とか余裕で越えるけどCDは5万とかだな
- 251 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 14:14:10 ID:dgO8ENKw
- 丁度今ipadのニュースとかやってるけど、やっぱり時代が変わったんだと思うよ。
- 252 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 14:14:50 ID:oblYX4N/
- >>249
オタの発奮ぷりに異議を唱える=J-POP好き、とか
そういう二律背反思想ってどうなのよ
- 253 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 14:14:51 ID:aq4C7lcg
- 芸能人のカリスマ性とかがいまやゼロだからな
失言だとかスキャンダルでもうみんなウンザリしてるだろう
それに実際の現実が悲惨なのにありきたりの歌詞を歌っても
感動などしないだろう
仮想世界への現実逃避は不況に強いんだろうな
- 254 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 14:15:46 ID:CtRAj8uG
- >>248
壊れかけのradio一発屋かと思ってた,失礼w
>>250
総売り上げや若者への認知度としては昔と変わらないのかな?
- 255 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 14:16:01 ID:M+pDxh7z
- 芸能人の前科者率の高さは異常
- 256 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 14:19:29 ID:tCPUiiV8
- 電子化が進んでコレクター以外は物を持たない時代になったっつうことじゃないの
後はアーティストが増えすぎて分散したとか
個人的には質が落ちたって思うけど
そんなん主観に過ぎないし 懐古丸出しで醜いからあんま言わんようにしてる
- 257 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 14:22:10 ID:kgkLwRq/
- >>252
いやそんな事言ったつもりないけどさ。
ただ業界元気がないねぇ、って言っただけなんよ。
気分悪くしたら謝るわぁ
音楽の売り方も違う方向に変わっていくんかね
もう違法ダウンロードがどうとか言い訳つかなくなったじゃんJ-POP
- 258 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 14:22:24 ID:5BB066RQ
- アーティスト増えすぎたのが原因だと思うな。
新人が多すぎる上に、関係ない芸人とかでも番組タイアップとかでくるし。
- 259 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 14:24:01 ID:nBjuzbRb
- 30代以下はCDを買うって発想自体無いんじゃね?
ケータイやPCでクリック一つでDLして聞けるのに、わざわざ2,3曲のためにディスク買って入れて読み込むとか俺でもありえないと思うわ
質は落ちてないと思う
むしろ昔に比べて量が桁違いだから、上だけ見れば質は上がってると思ってる
- 260 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 14:25:12 ID:GlRxdEhW
- CDがあんなに売れてたのが不思議
好きな曲は10年数年たっても何度も聞くし、飽きずに聞ける
その中で消費が激しかったのが異常
- 261 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 14:27:12 ID:dgO8ENKw
- うちにあるので1番古いCDは21年前のだなw
今も良く聞いてる。
Rに焼いた奴だけどw
- 262 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 14:29:15 ID:onEmK0Tt
- >>250
携帯着歌の場合は、携帯代含めて親払いってのが多いのもあるかもね
- 263 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 14:30:54 ID:5XbUChDT
- 曲だけじゃなくて、お布施的な意味もあったり
ジャケットにシンガーのコメントがあったり
そもそも店に行って物を買うという行為が快感だったり
まあいろいろ
- 264 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 14:32:48 ID:nBjuzbRb
- AKBのメンバー選挙票のために1人で数百枚買う奴がいるくらいだからな
- 265 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 14:33:00 ID:pYV4DuWX
- _ ( ヽ
( \ } |
 ̄>┴く _ノ
+ ∠、|_,|、_>ヽ
/(● ●) b |
ヽ ー'ー' ノ |
/ □ ヽ|
./| ハ(ニノ| スッ
し| .|__| ト┘
| /⌒ヽ |
- 266 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 14:37:01 ID:GlRxdEhW
- カラオケで最新の曲歌うために買ったりレンタルしてた人間も多そうだしな
- 267 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 14:38:52 ID:M+pDxh7z
- カラオケ衰退もあるかもな
- 268 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 14:43:48 ID:3PnpehBh
- なんでも若者のせいにしてるおっさんばっかだな
- 269 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 14:43:55 ID:5XbUChDT
- カラオケも最近いかなくなったが
回りもセミプロ未満程度には歌多いのが増えたな
相対的に歌手のハードルも上がったというか、素人とプロの差が縮まったというか
- 270 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 14:49:12 ID:9omiwKXs
- オリコン1位になったら紅白出れるんだよな
- 271 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 14:52:05 ID:nBjuzbRb
- ちいさな頃から歌ってれば、そりゃ上手い奴も出てくるよね。
歌手も歌が上手いなんて最低レベルになって、プラス何かが無いと出てもこれないのかも。
逆に糞下手な歌がタイアップで売れてたりするからな。聞いてて気分悪くなる
- 272 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 14:56:40 ID:M+pDxh7z
- ぽっぷwは歌唱力は二の次だけどな
- 273 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 15:03:59 ID:9omiwKXs
- 小学校の運動会で流れる曲がボーカロイドばかりという話も聞くな
- 274 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 15:05:00 ID:wVNJTK8G
- 小学校つーとまだ放送委員じゃなくて先生が流してるな
先生なにやってんの!
- 275 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 15:06:31 ID:gRt7zxlg
-
そのうちゲームがあんなに売れたのが不思議。っていう時代がくる。
- 276 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 15:06:42 ID:5vJ5UdfV
- >>273
子供がお父さんと一緒にボカロ歌ったり
ニコニコ一緒に見よう!ってなったりコミュニケーションに使われてるご家庭もあるしな
- 277 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 15:06:44 ID:+guDbXag
- >>1
ちょっとまって
ミクは機械でさえないんだよ
実体の無い空想の世界にふわふわと浮いたような存在
そんなものに負けたのがあーてぃすと()笑
- 278 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 15:07:35 ID:nBjuzbRb
- >>273-274
それたまに聞くけど、本当の話なのか?w
ボカロ曲で、歌詞無しで言ってる事解る曲なんて数えるほどしかないぞ?
それとも「歌ってみた」を流してるのかな
- 279 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 15:08:53 ID:+guDbXag
- >>278
ミクを知らない人はパフュームの新曲か何かだと思うそうだよ^^
- 280 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 15:13:04 ID:nBjuzbRb
- なんて時代だ^^
やっぱ日本人は未来に生きてんな
- 281 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 15:14:14 ID:aq4C7lcg
- DIVAを子供が喜んでやってるとかいう話は聞く
「ハト」とかにしても最近のみんなのうたなんかより
よほど印象に残るし、子供の間で人気になるポテンシャルはあるだろうな
- 282 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 15:15:16 ID:3PnpehBh
- Apendってどーちがうの?
- 283 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 15:16:48 ID:+guDbXag
- 大人がミクのパンチラにハァハァしている件について
子供たちがどう感じているのか調査が急がれる
- 284 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 15:16:53 ID:nBjuzbRb
- ハトやトエトやぽっぴっぽーならまだ解るw
- 285 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 15:18:28 ID:3PnpehBh
- だからアペンドって同違うんだよ!!(迫真
連投も辞さない
- 286 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 15:20:19 ID:ppURDGQs
- ミクのアペンド紹介サイトのデモ曲の6曲目が好き
- 287 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 15:20:25 ID:aq4C7lcg
- >>283
そんなもんはCCさくらやセラムンの頃から同じだろう
- 288 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 15:22:54 ID:3PnpehBh
- セーラームーンは面白かったけど、CCさくらはどこが面白かったのかいまだに理解で危難だよなぁ
こんなんじゃ甘いよ?
- 289 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 15:25:05 ID:j5Qi8i/Z
- >>93
仲間よ!
俺も英語混じりの分けの分からないチャラチャラした曲より
ヤマト民族の魂と情熱が篭った演歌や時代劇の曲が好きなんだが
周りがガキすぎて全然理解されなくて異端だったぜ
ちょっと幼い頃から人生に対して悟りすぎていたようだ
- 290 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 15:25:36 ID:+guDbXag
- >>288
ただ単純に小学生が恋をしている姿が可愛かっただけだよ
「ユキトさん」の部分を俺の名前に置き換えて楽しむアニメ
- 291 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 15:26:24 ID:3PnpehBh
- なるほどなー
ンギモヂイ"ィ!
- 292 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 15:27:25 ID:eUVKfhyW
- かわいい歌手がいないのが曲が売れない原因だとおもう
めっちゃくちゃかわいくて歌が鬼ヘタクソなCDと
クソブスで歌が神がかって上手い奴のCD
おまえらならどっち買う?
- 293 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 15:28:54 ID:QqgF+rdp
- ミクのCD買う
- 294 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 15:32:09 ID:5vJ5UdfV
- >>292
世界的に考えて、めちゃくちゃうれたのが後者のスーザン・ボイル
- 295 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 15:32:20 ID:tCPUiiV8
- >>292
音楽が聴きたいなら後者
だって前者の場合、CD買ったところでそのキレーなお顔は見えないよね
その手のCDに価値を見出せるのは固定ファンだけだよ
- 296 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 15:32:54 ID:XkonI4mE
- スレタイが一瞬ミリオンコーンに見えた
- 297 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 15:33:23 ID:wVNJTK8G
- そのふたつはウリが全く違うだろ
- 298 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 15:36:03 ID:eUVKfhyW
- でも実際売れるのはかわいいこの歌ったCDなんだよね
日本人はとくにその傾向が強いと思う
好きな子を応援したいとかそんなのにはお金使ってくれる奴が多い
はまあゆの曲をブスがもし歌ってCD出してても売れてなかったと思うしw
- 299 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 15:38:40 ID:aq4C7lcg
- かわいかろうとうまかろうと売れないのが現状
要するに人物として魅力のある歌手がいない
- 300 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 15:44:30 ID:tCPUiiV8
- 視界が狭すぎねーか
不細工かつ売れてる歌手なんで山ほどいんだろ
実際は「可愛けりゃ歌が酷くても売れる場合」があるって程度だろ
- 301 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 15:45:58 ID:j5Qi8i/Z
- 今時三次元とか(笑
大和撫子は絶滅したし
やっぱりミクは人間も二次元も超越した動く天使だよ
- 302 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 15:48:49 ID:OQAOGNbs
- 質問の結果を完全無視して自論を強引に押し通す
サイレントマジョリティの件を髣髴とさせるな
- 303 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 15:48:54 ID:5BB066RQ
- >>270
ミクが紅白か・・・ごくり
声優が紅白で原作エロゲアニメのOP歌ったし、万が一が起こらないともいえない。
かなり宣伝なるし。
- 304 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 15:53:29 ID:+guDbXag
- >>289
暴れん坊将軍のバトル1(仮称)
水戸黄門のバトル2(通常とは違うバージョン)
水戸黄門の弥七のテーマ
- 305 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 15:55:11 ID:k60jgOZd
- かつて若者がCDを買っていたお金は
ケータイの通話料に消えているのさー
- 306 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 15:55:36 ID:5BB066RQ
- 背中合わせに、いきるーよりーもー
心よせあーう、ぬくもりをー
- 307 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 15:58:26 ID:AOuNp32R
- パヒュームも半分機械みたいなもんだしな
- 308 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 16:00:11 ID:+guDbXag
- >>303
マジレスすると
ミクは3D映像でライブやってるから
紅白でも簡単に再現できると思うよ
- 309 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 16:01:20 ID:+guDbXag
- こんな具合に
http://image.blog.livedoor.jp/insidears/imgs/c/0/c00c4d35.jpg
特設会場になるかもしれんが
- 310 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 16:01:39 ID:3PnpehBh
- >>305
わかる
わかるよー
- 311 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 16:03:12 ID:5BB066RQ
- ミクライブのCM見たときはマジキメエとおもったな。
俺もライブは行くけど、熱をぶつける対象がいないというのが理解しがたい。
- 312 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 16:03:21 ID:+guDbXag
- 着メロで十分儲かってるんだけどね
いま騒いでるのはバブル期に多額の投資をして
ネット時代に乗り遅れたCDショップとかレンタル屋ぐらいのもの
- 313 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 16:04:27 ID:HV4jWenx
- パヒュームこそミクで十分だろw
すべての番組で口パクのみって^^;
- 314 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 16:04:41 ID:iEIDtkdy
- 紅白でオタ枠なんていらねw
アニソン紅白とか年越しアニソン三昧やってくれ
- 315 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 16:06:29 ID:eUVKfhyW
- NHKも視聴率とらないといけないしなんでもやるんじゃねーの
- 316 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 16:06:51 ID:k60jgOZd
- つか紅白がいらんよw
- 317 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 16:09:17 ID:+guDbXag
- >>315
やるかもよ?
なんせミクのライブをNHKの番組が特集してたしなBSだけど
- 318 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 16:10:37 ID:AOuNp32R
- 北島御大の本気の嫌顔が観れるのか
- 319 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 16:11:12 ID:5BB066RQ
- なんだかんだいってNHKが一番声優やアニソン扱ってるからなー。
こないだの水樹のライブも生中継したぐらいだし。
- 320 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 16:11:31 ID:GlRxdEhW
- 北島演歌とミクとか真逆だよなw
どういうコメントするか楽しみだよ
- 321 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 16:13:33 ID:pYV4DuWX
- 中居がよくわからん皮肉コメントを言う絵が浮かぶ
- 322 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 16:16:26 ID:+guDbXag
- 観客が「ウォォォォぉぉぉぉおオオ」言い始めたらミクかAKBかパフューム
観客が「キャァァァアア」言い始めたらじゃにーず
- 323 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 16:17:51 ID:PJK4KTNP
- おっさんとかは基本的に昔の名曲聴いてりゃ満足だからな
若者が買い支えないと持たないだろ
- 324 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 16:35:09 ID:LcaSQRbY
- >>309
これはミクが凄いんじゃなくて、アニサマが凄いんだよな
- 325 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 16:38:10 ID:6ktMmrM6
- つかボカロも今の曲も基本的に変わらない気がする
どっちもエフェクトバリバリにかけまくるから
生で聞くと声質もコブシも全然違うんだよな
つか下手しなくても実はコブシなんて知りません
できません^^vなんてのが半数はいたりする
- 326 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 16:38:34 ID:ng8uSo9k
- 【鏡音リン】ぶっちぎりにしてあげる♪【ロードローラー最速伝説】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1924663
これは結構な頻度で聞いてるな。
ボーカロイドはガチンコ系の歌より、こういうネタっぽいほうが好きだわ。
- 327 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 16:39:48 ID:3PnpehBh
- おっさん氏ね
- 328 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 16:43:56 ID:+guDbXag
- でもアイドルってさ
・商売用の人格を演じている
・画面の中やステージの上の存在
・手が届かない場所にいる
・ウンコはしない
こういう存在だよね
だったら人間も架空のキャラも同じだと思うよ
- 329 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 16:53:38 ID:5XbUChDT
- 結局偶像なわけさね
ただ今のアイドルではヒーロー足り得ないっつーだけの話
夢を見れないというか、そこら歩いてるにーちゃんねーちゃん未満のような奴じゃな
- 330 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 16:54:14 ID:khLzBxho
- パヒーム最近見ないなー
音楽番組出ても口パクだし、何より本人達が嫌がってるのかもな
それとも飽きられただけか
- 331 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 16:58:27 ID:aq4C7lcg
- やっぱすごい人じゃないとスターじゃないわけで
昔の大スターといわれる人は私生活から普通じゃなかった
最近のように変に親近感出そうとしてもだめだしパヒュームみたいに
狙いすぎてもあざとい。結局普通の人間には限界がある
- 332 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 16:58:31 ID:qTwLNxJZ
- 音入ってるだけのCDが高すぎる
- 333 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 16:59:24 ID:6ktMmrM6
- >>329
どこら辺からかアイドルは身近な存在()笑
ってのを売りにしだしたからかねぇ・・・
AKBとかモー娘とかジャニ系全般がそうだから
おそらくジャニの戦略に業界が合わせたんだろう
んで現状の低レベルの争いになったと・・・
- 334 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 17:03:19 ID:6ktMmrM6
- スレチだがJリーグが落ち目になったのもJリーガー=スター()
なんて勘違いする二流選手ばかりになったってのもあるかもなぁ
結局Jリーガーになっただけで満足したのか態度だけでかくなった
三流以下の選手ばかりになったってのも理由かもしれぬ
- 335 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 17:04:15 ID:+guDbXag
- 目的もないのに大学いくようなものか
- 336 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 17:07:04 ID:ozzef2j2
- テライユキとはなんだったのだろうか
- 337 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 17:11:27 ID:khLzBxho
- 今から大スター作ろうとしても無理じゃね?
昔の大スターと呼ばれる人種はプロモーションが凄かったんだと思うよ、映画とか、掛けてる金とか。
今と比べて絶対数が少なかったから、それこそ「みんな知ってる」大スターが出来上がったんだろうし。
現状の出ては消えていく芸能界で大スターを作ろうと思ったら、売り続けていく会社の覚悟が必要。
そんな会社どこにもねーし。使い捨てのほうが儲かる
- 338 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 17:25:13 ID:cjWbBzb3
- いまだにミクとか聴いたことないな
- 339 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 17:27:42 ID:MJ56nvya
- スレタイがミリオンコーン一位にみえてもうだめ
- 340 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 20:14:33 ID:tnH7UVlU
- ミクの曲が流れ出すとウチの犬が遠吠え初めてうるさい。
絶対変な高周波でてるよ。
- 341 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 20:15:18 ID:/Tt3ouJF
- >>340
発情してんだよそれ
- 342 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 20:16:07 ID:5XbUChDT
- 夕方の帰宅うながすベルにも反応したりもするけどなw
- 343 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 20:17:57 ID:iqYz5RAb
- UTAUだけど、歌わせ方しだいではすごいよくなるんだなぁ
これの元動画のミクとの比べてみると面白い
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10577068
- 344 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 20:19:53 ID:JRfV49SD
- 音程を加えれば歌ってくれるゆっくりのアレは凄いと思ったな。
制作者にもよるが、かなり聴ける出来。
- 345 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 20:35:43 ID:OZout070
- MMDでの仕事を選ばないミクさんはいい
どんな汚れだろうとやってくれるが、
ホメ春香ネタにはかなわないのな
- 346 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 20:45:08 ID:5iuwm4IG
- ぱっふゅーむが1位になんだからミクなら25週1位とかJK
- 347 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 22:19:16 ID:3vRDGvF1
- ミクのせいでCDが売れないとか言い出す
- 348 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 22:23:25 ID:W3eTvxGh
- 犬にとっては遠吠えと似た声に聞こえるかもな
- 349 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 22:54:26 ID:Y93XEsgH
- えーっと 乗るしかない!このビッグウェーブにホニャララ
- 350 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 23:40:30 ID:ZAiXXWCT
- >>19
それってこいつの声嫌いだから聞きたくないってことだろ?
機械関係ないじゃんw
- 351 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 23:41:24 ID:kVvfV/Cv
- 出始めの頃ミクの歌とか馬鹿にしてたけど、これ聞いて作り手次第だなぁと
ダンチ
http://www.youtube.com/watch?v=bDy4xaHaF2E
- 352 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 23:51:15 ID:onEmK0Tt
- >>333
隣のおねーさん路線は位からある
広まったのは榊原幾恵からかな。ホリプロが顔でなく親しみやすさでキャラバンスカウトしたあたり。
kんぜんに庶民なったのは、おにゃんこ
- 353 :既にその名前は使われています:2010/05/30(日) 23:55:44 ID:oKidbysF
- ミクロイツマ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1476201
ロイツマ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm387526
- 354 :既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 00:01:01 ID:oKidbysF
- ミクも悪くないけど俺はこっちの方が好きだなw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm266210
- 355 :既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 00:02:59 ID:iqYz5RAb
- Socaloidかよwww
- 356 :既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 00:05:31 ID:Ql0/+50n
- AKBとか牛娘とかのダンスみてるより
ミクの声と踊り方観てるほうが楽しいシナ
振り付けはどうにかしないといけないけど
- 357 :既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 00:07:29 ID:R7WarbB/
- ミリオンコーンがなんで一位に、にみえた
- 358 :既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 00:42:38 ID:5tL4Np0V
- ミクも、YMOの頃にあったら一般に爆発的に売れたかもしれんなと思う
- 359 :クソ曲ワロタwww:2010/05/31(月) 00:54:13 ID:ezQzvvKQ
-
これが50万枚出荷の新曲ポニーテールとシュシュ
その枚数にふさわしい楽曲かどうかは
御自分の目と耳でお確かめ下さい!
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=FYCmdkb5oZ4
こいつらウザいw
- 360 :既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 01:09:29 ID:q8LAbqY5
- >>351
ごめん 1ミリも良さが分からないw
というか歌詞表示されないと何言ってるのかすらわからん
- 361 :既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 01:25:44 ID:16RaUfA/
- 難聴すぎるだろ…
オレは声がもう受け付けない
- 362 :既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 01:34:30 ID:RcEjTJ0e
- もう20年もすれば完璧なボーカロイドちゃんが出るかもな
- 363 :既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 01:59:06 ID:ZiSFJL3C
- 音痴はどうあがいても音痴なわけで・・・
- 364 :Mr.竜騎士 ◆cUdMr.DRGc :2010/05/31(月) 02:06:23 ID:QWHdRjSb
- >>359
これはYAMAHAさんの勝ちだわ
- 365 :既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 02:25:22 ID:ezQzvvKQ
- AKBの対向馬になれるか??
アニソンを歌うアイドルとして話題に!
将来性バツグンの期待の星!!!!
http://www.youtube.com/watch?v=xptcQJoIJlY
曲が超良曲で、久しぶりに感動したwww(泣)
- 366 :既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 02:31:08 ID:YCCjVAOX
- それ結構まえにデビューしてるよね
まだやってたんだくらいの印象
- 367 :既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 02:49:17 ID:Yeb1rDAJ
- >>359
ぱぱぱだぴょーんが90万枚売れた時代があってだな。
- 368 :既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 02:51:04 ID:OQyR4zIL
- ミニモミ。FUCKだぴょん!か。あれにはお世話になった^^
- 369 :既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 03:38:41 ID:ezQzvvKQ
- >>365
ちょっ
- 370 :既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 10:32:16 ID:jscdQyzR
- いやどう見てもミリオンコーン
- 371 :既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 10:38:45 ID:lXwflj7b
- /ニYニヽ
/( ゚ )( ゚ )ヽ
/::::⌒`´⌒::::\
| ,-)___(-、| J−POP雑魚過ぎwwww
| l |-┬-| l | 詩人出しましょうか?w
\ `ー'´ /
_, ‐'´ \ / `ー、_
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、 ノ、 | _,,ム,_ ノl
'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
\ヽ、 ー / ー 〉
\`ヽ-‐'´ ̄`冖ー-く
- 372 :既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 10:56:23 ID:zc0bHwEv
- 2万枚台とかで1位とか終わってるね
音楽業界どうしてこうなった・・・・
- 373 :既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 10:59:14 ID:1X4Mb4aI
- ミリオンコーン
ttp://www19.atwiki.jp/vanacook/?plugin=ref&serial=843
- 374 :既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 11:32:31 ID:juH4xycu
- >>365
対抗馬も何もそれAKBだぞ…
- 375 :既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 11:33:12 ID:ruyYGxYY
- 今はCDの売り上げ枚数よりも
ケータイ着メロのDL数でランキング出したほうがいいよね
つまりオリコンはもう終わりなんじゃないかな
- 376 :既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 11:37:54 ID:/W39Z674
- 着メロ限定なのもどうかと思うが各種ダウンロード販売の数字入れた方が確かに良いわな
- 377 :既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 12:20:27 ID:eYRcU4gC
- CD自体が過去の産物だしな
なんでオリコンはDL数に移行しないのかね?利権でもあるのか?
- 378 :既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 17:59:51 ID:LqIyRsWW
- >>377
販売店保護しねぇと歌謡業界なんてすぐ廃れる
- 379 :既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 18:43:11 ID:pIcjycJM
- まあねぇ
もっとコンパクトに宣伝して、ピンポイントに売ること出来たら
業界は宣伝費も縮小できるし、作者も懐があったまるというのに
- 380 :既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 19:40:06 ID:16RaUfA/
- アルバム買っても良い曲なんて1,2曲しか入ってないっていう
- 381 :既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 19:40:56 ID:ruyYGxYY
- そもそも音楽に感動しなくなった
映像なしのCDに未来はないよ
- 382 :既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 19:50:20 ID:jmLZxZ7q
- 昔は中高校生の場合家ですることがゲームか音楽しかなかった
今だと音楽に金使うより優先的なものが増えただけじゃないかな。
- 383 :既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 20:15:57 ID:pIcjycJM
- 中学生は油取り紙大好きだよな
- 384 :既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 20:56:34 ID:7Mk1lEFX
- 音楽のみで感動しなくなるというのもさびしい事だな。
今の音楽がそれのみで想像力を喚起させるような作りでないのが原因か。
時代の流れかねー
- 385 :既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 21:04:14 ID:4rPuT//M
- >>376
軽音1位の時は、着歌合わせても1位で、J−POP擁護涙目だったけどな
- 386 :既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 21:17:29 ID:tR+8UDOE
- 近所のCD屋がどんどん潰れていくのはわりと悲しい
- 387 :既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 21:25:51 ID:/kj14xVe
- 元ブルーハーツの甲本ヒロトが
「売れているものが良いものなら
世界一うまいラーメンはカップラーメンになっちゃうよ。」
って言ってたよね
- 388 :既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 21:31:03 ID:juH4xycu
- ダセぇ言い訳だなw
ラーメンは手作業で作るか機械で作るか、量産できるかどうかの差があるだろ。
CDは単純に売れるかどうかの勝負じゃねーか。
- 389 :既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 21:36:30 ID:HUNDUgrY
- カップラーメンを過小評価しすぎだな
確かに味では本物に劣るかも知れんが
それにああいった即席食品を商品にするには違った意味で技術が必要だろう。
- 390 :既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 21:36:31 ID:zfdiCBt5
- スレタイがミリオンコーンに見えた。
ヴァナで一番美味そうなのは絶対にローストコーン。
- 391 :既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 21:38:07 ID:hilKS77w
- >>387
それ言った奴アホだろw
全国対象で売ってるのと、地域限定の店じゃ条件が違う。
- 392 :既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 21:42:29 ID:e2sXDO8K
- 「美味い=良い」ではないからな。
そこをブルーハーツの奴は勘違いしているわw
カップラーメンの良さは保存性と簡便性にあって、
それらは間違いなく良い性能で、それらは間違いなく世界一なんだよなw
はっきり言って「大衆」音楽である以上は、ファンを作り上げて、数を売り上げたものの勝ちじゃねーの。
- 393 :既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 21:47:49 ID:pIcjycJM
- >>386
わかる
わかるよー
- 394 :既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 21:52:55 ID:7Mk1lEFX
- 個人個人で良いものというのは違ってくる。
当然、メディアに流される人間にとっては、
メディアが盛りたてた音楽こそが良いものなわけで。
しかし、皆が皆、良いものを聴ける環境にあるとも限らない。
しかし自分に合った音楽を見つけられないという場合もある。
世にある音楽全部聴くわけにはいかんし、
つまらん先入観が音楽体験を邪魔しちゃう事もある。
クラシックなんて堅苦しくて嫌い!とか
ロックなんてうるさいだけで音楽じゃねえ!とか。
それが別に悪いというわけではないのだが。
- 395 :既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 22:03:56 ID:T+/PEAWm
- オリハルコン一位に見えた・・・死にたい
- 396 :既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 22:08:28 ID:4Nkugn//
- >>309
なんだこのシャロンアップル
- 397 :既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 22:24:03 ID:IhrkEbgx
- シャロンアップルのコンサートならいきたい気もするw
- 398 :既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 22:36:35 ID:1X4Mb4aI
- デスメタルだけはガチ
- 399 :既にその名前は使われています:2010/05/31(月) 23:00:26 ID:pIcjycJM
- ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up50090.jpg
明日までおやすみー(^o^)ノ
- 400 :Mr.竜騎士 ◆cUdMr.DRGc :2010/05/31(月) 23:51:49 ID:QWHdRjSb
- ミッキーで同じ事したら「キャースゴイー」「ウゴクー」「カワイー」だの言うんだろう
- 401 :既にその名前は使われています:2010/06/01(火) 00:19:15 ID:HkBrkQJ+
- ミッキーの甲高い声じゃなぁ・・ww
まぁ世界中にファンはいるだろうけど、そんなのを望んでるとは思えないw
- 402 :既にその名前は使われています:2010/06/01(火) 00:25:00 ID:EubflXOm
- ディズニーきゃらはぬいぐるみで十分です
- 403 :既にその名前は使われています:2010/06/01(火) 00:59:10 ID:9QffOTD7
- ミリオンコーンちゃんマジ一位
- 404 :既にその名前は使われています:2010/06/01(火) 02:34:03 ID:79ujJtCa
- 世も末ですし
- 405 :既にその名前は使われています:2010/06/01(火) 04:54:48 ID:p4ZWIAiK
- >>387
これはかなり良いこといってる
ブルーハーツもJポップではあるが、業界を皮肉ってるのがわかる
Jポップも利便性やらなんやらで形成されてるってことだ
- 406 :既にその名前は使われています:2010/06/01(火) 04:55:56 ID:0ivvG3RU
- まあでも結果を出さないとダメな業界になっちゃってるわけで
- 407 :既にその名前は使われています:2010/06/01(火) 05:20:28 ID:I1xafXXi
- >>387
「売れる」と「うまい」は違う。
これは音楽屋の最強の言い訳だったのにw
カップラーメンが売れてるのは運搬性と保存性と超簡単な調理方法によるところだろw
お湯を注ぐだけで、塩分カロリーと満足感と暖が取れる。
今じゃそのおかげで災害時の非常食や軍用レーションにまで採用されてるってのにw
- 408 :既にその名前は使われています:2010/06/01(火) 09:41:53 ID:aetCrz7h
- 「売れない」「まずい」
少ない選択肢とTV洗脳のおかげでかろうじてCD売れてたのに、
選択肢の増加と視聴率の低下でもはやコレクターアイテムだからな。
ま、DLに流れてるってのが大きいんだろうけどさ
- 409 :既にその名前は使われています:2010/06/01(火) 11:27:30 ID:aMs4hVSk
- >>387
いい物と旨い物は違うだろ、甲本ヒロトとか言う奴が馬鹿なだけじゃん
カップめんは手軽さとかコスパとか含めていい物だから売れるんだよ
- 410 :既にその名前は使われています:2010/06/01(火) 11:41:54 ID:s2ntfUzD
- 旨いと評判のラーメン屋のラーメンより
カップ麺ではないんだが
自分ちでラーメン茹でて自分好みの味にして
自分好みのトッピングした方が旨い事って無い?
別にミクスレだからって訳じゃないんだが私はネギは欠かせないな
ラーメンのタイプや日によって種類や調理方法は変えるけど
- 411 :既にその名前は使われています:2010/06/01(火) 11:46:59 ID:s2ntfUzD
- あと醤油系のスープに卵を早めに入れて熱を通しつつ
ラーメン後に御飯と納豆(カラシ抜き)と合わせていただく
とか店ではできないしな
- 412 :既にその名前は使われています:2010/06/01(火) 11:59:10 ID:ap7wEdEh
- ラーメン屋のラーメンは高い割にうまくないし量も少ない
カップめんのが幾分マシだな
- 413 :既にその名前は使われています:2010/06/01(火) 12:12:25 ID:aetCrz7h
- 毎日は無理でもたまーーーに食うとすげぇ旨い店とかあるよな
- 414 :既にその名前は使われています:2010/06/01(火) 12:18:54 ID:ekQpnAVg
- ミクスレかと思ってみたらラーメンスレか
- 415 :既にその名前は使われています:2010/06/01(火) 12:19:04 ID:LoS9eJm5
- ただの例え話なのになんでおまえらそこまで必死なんだよw
言いたい事は伝わるだろ
- 416 :既にその名前は使われています:2010/06/01(火) 12:28:24 ID:/oUgVtkn
- 昼だからさ
- 417 :既にその名前は使われています:2010/06/01(火) 13:34:37 ID:aMs4hVSk
- >>410
手間のかかった店の味はどう頑張っても家じゃ出せない、仮に出せるなら大した手間がかかってないスープなだけだろう
- 418 :既にその名前は使われています:2010/06/01(火) 13:35:18 ID:aMs4hVSk
- >>415
その「言いたいこと」がおかしいから揚げ足とられるんだろwww
- 419 :既にその名前は使われています:2010/06/01(火) 13:36:19 ID:0ivvG3RU
- ひねくれ者だらけのネ実ではこういう反応が日常茶飯事
- 420 :ワルキューレ ◆mci....ll. :2010/06/01(火) 13:48:16 ID:McWQAUH+ ?2BP(3675)
- ミリオンコーンにみえた。
- 421 :既にその名前は使われています:2010/06/01(火) 15:11:12 ID:SIW24IMC
- >>415
ただのたとえ話でも矮小な視点のくせに「上手いこと言ってやった」感を出しててもうダメ。
全然上手いたとえ話でもないし、皮肉にもなってないし。
- 422 :既にその名前は使われています:2010/06/01(火) 15:15:14 ID:LoS9eJm5
- 図星なミク厨必死ですねw
- 423 :既にその名前は使われています:2010/06/01(火) 15:43:48 ID:s2ntfUzD
- 悪い悪い、脱線さすつもりはなかったんだ
めしどきだったんで許してくれ;
- 424 :既にその名前は使われています:2010/06/01(火) 18:24:58 ID:rhdNu+/t
- 甲本ヒロトが言いたかったのは自分らが「カップラーメン」で
今現在多少売れてるけど上手だから売れてるんじゃねーよ
(腕自慢するだけのやつに何が出来る)っていう意味かなあとも
思ったが。前後の流れがないとわからんな
- 425 :既にその名前は使われています:2010/06/01(火) 20:12:21 ID:h6JrXJsR
- >>424
ブルーハーツが
カップラーメンか世界一うまいラーメンか、
どちらに属するかはわからんけど
その例えがおかしいのは間違いないな。
- 426 :既にその名前は使われています:2010/06/01(火) 20:23:47 ID:H26wq8hE
- だね
食事という人間の生物的な面で不可欠なものと
おんがくwを同列に語るのはおかしい
音楽と比べるならせいぜい美術だの何だのとかそんぐらいだろ
- 427 :既にその名前は使われています:2010/06/01(火) 20:45:43 ID:ZNoJoafk
- カップラーメンはあれでいて、20世紀最高の発明に名を連ねるほどの存在だからなw
- 428 :既にその名前は使われています:2010/06/01(火) 22:54:53 ID:aetCrz7h
- 即席ラーメンを手持ちのカップに入れて、利便性を追求したカップラーメン
音声合成ソフトの品質を上げてキャラ性を持たせ、一気に認知度を上げたミク。
遠い未来、ミクはどの程度の成功作と呼ばれるんだろうな
- 429 :既にその名前は使われています:2010/06/01(火) 22:56:46 ID:dLidx4VY
- >>425
一番美味しいサッポロ一番塩より、チキンラーメンが売れてるのはおかしいって話ならよかった。
- 430 :既にその名前は使われています:2010/06/02(水) 04:44:03 ID:8pIIQK2i
- まじかよ
それはおかしいな
- 431 :既にその名前は使われています:2010/06/02(水) 04:52:21 ID:dN2etSCO
- ミリオンコーン一番
- 432 :既にその名前は使われています:2010/06/02(水) 17:31:20 ID:7Np/APiA
- まじかよミリオンコーン転売してくる
- 433 :既にその名前は使われています:2010/06/02(水) 22:51:32 ID:dDd670DG
- 明日までおやすみー(^o^)ノ
ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up50312.jpg
- 434 :既にその名前は使われています:2010/06/02(水) 23:05:13 ID:mJ95z9n+
- 邦楽なんか90年代で終わってるわけで
00年代以降はアニソンの時代
今の糞jpopとかどうでもいい
- 435 :既にその名前は使われています:2010/06/03(木) 00:04:19 ID:g+70nMsP
- 音楽聞く機会が減ったからなー。街を歩いて聞こえてくる音楽が気になったとかいうシチュが今はない。
89 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)